Los Ingobernables de Japón SANADA

Number総選挙4位のSANADAから学ぶポジショニングと色気。クラシック&モダンこそがライバルの理由

2019年 Numberプロレスラー総選挙の結果が発表された。

結果は前年、前々年の内藤選手を押さえ、棚橋選手が一位に返り咲いた。

だが今回のNumberプロレスラー総選挙で最も躍進したのはSANADA選手ではないだろうか?

あのゴールデン☆スター飯伏幸太を押さえての4位である。

まだ一度も新日本プロレスでシングルのベルトや優勝などを経験していないが4位である。

直前のレスリングどんたくでのIWGPヘビー級戦やオカダ選手からの「ライバル」発言なども大きく影響していると思うが、

一番は世間がSANADAのプロレスを認知したことが躍進の理由ではないだろうか。

その点、このNumberにも掲載されているので、ぜひ内容は自分の目で確認してほしい。

言葉を使わないポジショニング

私のSANADA熱が一気に高騰したのが、2018年のIWGPヘビー級王座への挑戦だ。

普段何も語らないSANADAが急に「大阪でお前を終わらせたやる

また2018年のG1のザック戦後に放った「頭から落とすだけがプロレスじゃないだよ

そして記憶に新しいレストランどんたくでのバックステージコメント「どちらがワクワクするか考えてみろ

発言の内容は大したことないのだが、寡黙な男が語ることで説得力が増す

 

しゃべるのが苦手とか面倒くさいという理由ではなく、あえて無口・寡黙なキャラを貫いているのだ。

SANADA選手が棚橋選手、内藤選手、オカダ選手、飯伏選手よりも上に行くための選択。

このポジショニングこそがSANADA選手躍進の一つ要因だ。

SANADAの色気の正体はモダン&クラシックの融合。

私は自身のツイッターでもSANADA選手の魅力は色気と言ってきた。

そしてNumberでも色気という言葉を使っていた。

私の感性とNumberのライターの完成が似ていてうれしい限りである。

 

Numberではモダン&クラシックの融合こそがSANADAの色気の正体と書いていたが私は少々違う

クラシックなレスリングに少しずつ少しずつモダンな成分を継ぎ足しているのが私の見解。

楽器を調律するように丁寧にプロレスをしている姿こそがSANADA選手の色気だと私は考えている。

 

そして、私の中でモダン&クラシックを考えるとある一人の選手が浮かび上がる。

オカダ・カズチカ選手だ。

オカダ選手もモダン&クラシックを使い分けてプロレスをやっている。

ライバルと認めた理由はこういったところからあるのだろう。

 

SANADA選手は人気という1つの強みである人気を手に入れた。

次シングルでベルトを掴むことがあれば棚橋、オカダ、内藤、飯伏、ジェイの中に割って入り、第6の柱となるだろう。

Copyright© NJPW makes life. , 2023 All Rights Reserved.